来場登録は
こちら
エレキ万博ロゴ
事務局:CQ出版社 トランジスタ技術 編集部
(平日10:00〜17:00)
本会場
〒101-0021
東京都千代田区外神田1丁目18-13
秋葉原ダイビル 2F
(「JR線 秋葉原駅 電気街口」より徒歩3分)
別会場( トラ技キット実習館 )
〒101-0021
東京都千代田区外神田1丁目3-12
計測器ランドビル2F
(「JR線 秋葉原駅 電気街口」より徒歩4分)

Exhibit Information
展示情報

ARES Project
ブース番号:
ARES Project
Exhibit Details

出展内容

本展示では,私たちが開発した火星探査ローバー「ARES8」を紹介します.
私たちが優勝を目指しているURCの4つのミッション(科学探査,物資運搬,機器操作,自律走行)の概要と,それらを達成するために搭載されている技術(ステアリングやロボットアーム、UAVなど)を解説します.
さらに当日は,先日行われたURC2025の大会結果,そして次期モデル「ARES9」開発に向けた今後の展望についてもご報告します.

Profile

プロフィール

私たちは次世代の火星探査機を設計・開発する、日本の学生チームです.
2022年に発足して以来,メンバーを増やしながらUniversity Rover Challenge(URC)への出場を目指して開発を進め,2024年大会に日本の学生チームとして初めて出場しました.
東北大学・慶應義塾大学を主な拠点として40名以上の学生でURC優勝を目指し活動しています.