エレキ万博ロゴ
事務局:CQ出版社 トランジスタ技術 編集部
(平日10:00〜17:00)
本会場
〒101-0021
東京都千代田区外神田1丁目18-13
秋葉原ダイビル 2F
(「JR線 秋葉原駅 電気街口」より徒歩3分)
別会場( トラ技キット実習館 )
〒101-0021
東京都千代田区外神田1丁目3-12
計測器ランドビル2F
(「JR線 秋葉原駅 電気街口」より徒歩4分)

Exhibition Outline
展示会概要

About us
トランジスタ技術 エレキ万博2025
〜宇宙に届け!日本の電子回路技術〜 とは
トランジスタ技術 エレキ万博2025が注目する
技術テーマは「宇宙のエレクトロニクス」

気象衛星ひまわり,準天頂衛星みちびきなど「宇宙開発」によって私たちの生活は,ますます便利になっています.近頃は大企業のみならず,民間企業の参入もあり「通信,パワー,計測・制,測位,分析・解析」など,キーとなる要素技術を高いレベルで牽引する大注目のモノ作り産業です.

「トランジスタ技術 エレキ万博2025~宇宙に届け!日本の電子回路技術~」では,特集記事に執筆いただいた著者や関連の行政・教育機関,スポンサ企業の皆様を会場にお招きし,ハードウェア展示やミニ講演,パネル・ディスカッションをおこなうことで,宇宙エレクトロニクスが牽引する最新エレクトロニクスの魅力をあますところなく紹介していきたいと考えています.

Exhibition Outline
展示会概要
展示会名称
トランジスタ技術 エレキ万博2025 〜宇宙に届け!日本の電子回路技術〜
主催
CQ出版株式会社
会期
2025年8月9日(土)10:30~18:00
会場
秋葉原コンベンションホール
入場料
無料(事前登録)
Floor Map
フロアマップ
メイン・ステージ/展示ルーム(2F)
特設ルーム(5F)
Various events of "Toragi"
トラ技のイベントあれこれ

トランジスタ技術では,読者の皆様に楽しんでいただけるイベントを企画しています.ファン・イベント「エレキ万博」をはじめ,その道のプロが講義を行う,エンジニアや先生・学生向けの「技術体験型ハンズオン・セミナ」や,普段なかなか触ることができない,マイコンやコンピュータ,センサ,カメラなどが搭載されているキット,業務用のハイスペックな測定機器やシミュレータなどを使用した「企業協賛型ワークショップ」など盛りだくさんでお届けしています.

また,特集に関連したオフ会や展示会への参加などを不定期に行っています. 詳細は詳しくみるボタンよりご覧ください.

Precautions

注意事項

来場の際は,事前登録時に受け取った「エレキ万博2025運営事務局」からの自動返信メールをご提示ください(現地での当日登録も可能).
エレキ万博2025で実施予定の講演や展示,ワークショップは,講演者や出展社の都合により内容を予告なく変更することがあります.
当日の来場者の人数や天候により入場者数を制限する可能性があります.
会場内で行われる他の講演や展示の障害にならぬようご配慮ください.運営側からの要望や注意喚起にご理解いただけない場合は,退場の措置を取らせていただくこともあります.
来場者登録時に,ご提供いただいた情報は,エレキ万博2025の運営にかかわる業務や,関連イベントのご案内のほか,CQ出版社ならびにスポンサ企業各社の商品・サービスのご案内,アンケート調査の目的に使用させていただきます.また,来場者の情報は,統計処理を行い個人が特定されない形でウェブサイトやパンフレット,報告資料にて紹介させていただく場合がありますことを,あらかじめご了承ください.
イベント開催時の展示,講演,ワークショップは,事務局が記録し,広報活動や協賛募集活動に使用することがありますことをご了承ください.
小学生以下の児童が入場される場合は,保護者の同伴をお願いします.
宗教活動,政治活動,その他特定の思想・信条の流布を行う行為は禁止いたします.
会場内の展示物や貴重品の管理,売買に関するトラブルに関して,主催者は一切その責任を負いません.
企業や筆者の展示の撮影,SNSなどネットメディアへの公開は,基本的に可能ですが,出展者の意思が優先されるため,撮影やネット上での情報公開を望まない展示ついては不可とします.
運営事務局からの特別な許可が無い場合は,講演会の録画&SNSなどへの公開は不可とします.
会場内では,ペットボトルや水筒,蓋の付いたコップなどでの水分補給は可能です(アルコールを除く).
運営事務局が認めたもの以外,会場内での食事は不可とします.