



宇宙に届け!日本の電子回路技術
後援:秋葉原駅前商店街振興組合
About









宇宙エレクトロニクスが
牽引する最新技術
エレクトロニクス技術の専門誌として1964年10月号(9月10日)に創刊した月刊トランジスタ技術は,2024年10月号で創刊60周年を迎えました.
小誌では,これを一つの大きな節目と捉え,日頃よりご愛顧いただいている読者,著者,関連の行政・教育機関,スポンサ企業の皆様に,今注目のエレクトロニクス技術を体感いただくとともに,じっくりと技術交流いただけるファン・イベント「トランジスタ技術 エレキ万博2025~宇宙に届け! 日本の電子回路技術~」を企画することといたしました.
今回のイベントでは,特集記事に執筆いただいた著者や関連の行政・教育機関,スポンサ企業の皆様を会場にお招きし,ハードウェア展示やミニ講演,バネル・ディスカッションをおこなうことで,宇宙エレクトロニクスが牽引する最新エレクトロニクスの魅力をあますところなく紹介していきたいと考えています.
Main Stage
メイン・ステージ
宇宙・未来
エレクトロニクス館
今回のテーマである「宇宙エレクトロニクス」に関連深い著者,行政機関や企業,教育機関・未来を担う若手エンジニア(学生)によるパネル・ディスカッションや,学生の研究テーマや企業の最新技術動向の発表を予定しています.
小誌で実施するフォトコンテスト「あなたの街の電子基準点」の優秀作品の表彰式なども予定しています.

Exhibition
Area
展示エリア
トラ技電子工作館
これまでトランジスタ技術誌に寄稿いただいたエンジニアの皆さまの製作物を中心に,作品展示を行います.あの記事の筆者さんと直接お話できるチャンスかも!? 宇宙に限らず,エレクトロニクス全般の楽しいハードウェアが盛り沢山です!

Special
Room
5F特設会場
ジュニア応援館
「ジュニア応援館」では,企業と学生との双方間の技術交流を行います.企業側から学生・新人エンジニアの皆様に向けて,宇宙機器・自動車などに使われる最新テクノロジから,モノ作りに直結する電子部品等の正しい使い方や入手法,採用情報まで,セミナ形式で幅広く情報を発信します.また,学生側からは,日々取り組んでいる研究の概要や成果を発表(ライトニング・トーク)します.

Junior
Project
【ジュニア企画】
トラ技Jr.次世代研究館
大学や高等専門学校の学生が,所属研究室と自身の研究開発成果を行うポスタ展示です.CubeSat,ロケット,惑星探査ローバなど宇宙機器をはじめ,ロボット・電気電子・機械・情報など多岐にわたります.5F「トラ技Jr.アカデミー館」と連動してFace to Faceでの交流が可能です.

Exhibition
Area
展示エリア
先進テクノロジ館
スポンサ企業による,現代のハードウェア製作に役立つ最新の製品やサービスの企画展示コーナです.体験型アトラクションや限定サービス(クーポン)の提供,オリジナル・ノベルティ配布などの来場者特典も盛りだくさんです.

Kit
Making Hall
トラ技キット実習館
※キット購入者限定イベントです.
別途申し込みが必要です
トランジスタ技術やトラ技ジュニアで紹介したキット,コンピュータ・ボード,測位モジュールやセンサの使い方を実習形式で解説します!
- ワーク① SPRESENSE×高性能カメラ入門
- ワーク② MOSAIC CLAS受信機の使い方
- ワーク③ オーディオアンプTROP-009の製作


Access
アクセス
会場:秋葉原コンベンションホール
〒101-0021
東京都千代田区外神田1丁目18−13
秋葉原ダイビル 2F
(「JR線 秋葉原駅 電気街口」より徒歩3分)
Goods
グッズ
イベント当日は,来場者プレゼント &
グッズ販売 を
ご用意しております!
トランジスタ技術は“読む”だけじゃない!
『CQ出版社 秋葉原店』でお待ちしております.

Why this event
will be held in Akihabara
聖地・秋葉原×トランジスタ技術
本イベントが秋葉原で開催されるワケ
秋葉原は,ラジオ・テレビ・アマチュア無線・オーディオの時代または,組み込みマイコン機器やパソコン自作の時代など,電気・電子テクノロジの進化やエレキ少年たちの興味関心の歴史をトランジスタ技術と共に見届けてきたいわば「聖地」です.
現代は,コンピュータや高性能マイコンを活用したAIや自動運転などに変化する中にあっても,エレクトロニクスを中心としたモノ作りの想像を掻き立てる部品や情報に出会える,秋葉原にはそんなワクワク感があります.今後もエレキ少年たちを楽しませてくれることでしょう.
トランジスタ技術は創刊60周年を迎えました.「これからも秋葉原とともに歩んでいきたい!」そんな気持ちを込めて聖地・アキバで記念イベントを開催します.

What is Transistor
Technology?
トランジスタ技術とは

『トランジスタ技術』は,実用性を重視したエレクトロニクス技術の専門誌です.
現場で通用する,電子回路技術,パソコン周辺技術,マイコン応用技術,半導体技術,計測/制御技術を,具体的かつ実践的な内容で実験や製作を通して解説します.
毎号60ページにもおよぶ特集記事を組み,質,量ともに単行本に匹敵する内容で保存していつまでも活用することができます.
基礎にも重点をおいた連載記事と最新技術を具体的に解説する特設記事も特徴であり,高度なテーマには十分なページを割いて,理解しやすく解説しています.
このほか,読者の製作/実験記事,最新デバイスの評価記事など役立つ実用的な情報を満載しています.
What is Toragi Junior?
トラ技ジュニアとは

トラ技ジュニアは,親雑誌「トランジスタ技術」の強みである実用性を重視した小冊子です.第一線のプロが現場の生きた技術をかみくだいて解説します.
技術者の卵である学生と新人エンジニアを応援します. 学生と新人エンジニア(25歳以下)の皆さんには,本誌を無料で配布します.下記のボタンをクリックして必要事項をご記入の上,お申し込みください.
News
本イベントに関する情報を随時お知らせします. 講演や展示など,楽しい企画を用意しておりますのでお楽しみに!