TOP > ジュニア応援館
Special Room
特設ルーム
ジュニア応援館
Speech Timetable
講演タイムテーブル
「ジュニア応援館」では,企業と学生との双方間の技術交流を行います.企業側から学生・新人エンジニアの皆様に向けて,宇宙機器・自動車などに使われる最新テクノロジから,モノ作りに直結する電子部品等の正しい使い方や入手法,採用情報まで,セミナ形式で幅広く情報を発信します.また,学生側からは,日々取り組んでいる研究の概要や成果を発表(ライトニング・トーク)します.
登壇したい学生さん大募集中!下記フォーム からお申し込みください。
上限人数に達したため発表申し込みを締め切ります.たくさんのお申し込みをいただきありがとうございました.
10:30
10:30 - 11:00
学生LT
学生ライトニング・トーク①~③(7分×3組)
①筑波大学 デジタルネイチャー研究室
②芝浦工業大学 宇宙探査・テラ-メカトロニクス研究室1
③東京学芸大学 教育学部 物理学教室 Voegeli研究室
②芝浦工業大学 宇宙探査・テラ-メカトロニクス研究室1
③東京学芸大学 教育学部 物理学教室 Voegeli研究室
11:00
Break Time
11:10
11:10 - 11:50
スポンサ・セッション A
電子工作から宇宙へはばたけ!ロームの半導体でできること
[講演]ローム LSI開発本部 AFE・モータLSI開発担当 モータ制御技術課 清水 立郎
11:50
Break Time
12:00
12:00 - 13:00
学生LT
学生ライトニング・トーク④〜⑪(7分×8組)
④東海大学 浅川研究室
⑤KARURAプロジェクト
⑥大阪工業大学 物質応用ナノシステム研究室
⑦神奈川工科大学 金井研究室
⑧東京学芸大学 放射光科学・電磁気学教育研究室
⑨芝浦工業大学 宇宙探査・テラ-メカトロニクス研究室2
⑩慶應義塾大学 仰木研究会
⑪大学宇宙コンソーシアム ARLISS学生運営
⑤KARURAプロジェクト
⑥大阪工業大学 物質応用ナノシステム研究室
⑦神奈川工科大学 金井研究室
⑧東京学芸大学 放射光科学・電磁気学教育研究室
⑨芝浦工業大学 宇宙探査・テラ-メカトロニクス研究室2
⑩慶應義塾大学 仰木研究会
⑪大学宇宙コンソーシアム ARLISS学生運営
13:00
Break Time
13:10
13:10 - 13:50
スポンサ・セッション B
半導体チップの自作に挑戦!
回路設計からオリジナル・シリコンチップ完成まで
~DigiKeyで購入した部品で同じ回路を再現できる?~
回路設計からオリジナル・シリコンチップ完成まで
~DigiKeyで購入した部品で同じ回路を再現できる?~
[講演]イチケン×DigiKey
13:50
Break Time
14:10
14:10 - 14:50
スポンサ・セッション C
衛星エンジニアと遊ぼう
~シスルナ・太陽系大航海時代に向けて~
~シスルナ・太陽系大航海時代に向けて~
[講演]内閣府宇宙開発戦略推進事務局 参事官補佐,JAXA 主任研究開発員.工学博士 細田聡史
14:50
Break Time
15:00
15:00 - 15:30
学生LT
学生ライトニング・トーク⑫~⑭(7分×3組)
⑫中部大学 海老沼研究室
⑬ARES Project
⑭尼崎双星高等学校 宇宙科学部
⑬ARES Project
⑭尼崎双星高等学校 宇宙科学部
15:30
Break Time
15:40
15:40 - 16:20
スポンサ・セッション D
SPRESENSExMouser ⇒ 宇宙
~Sony SPRESSENSEとMouserで宇宙開発に挑もう!~
~Sony SPRESSENSEとMouserで宇宙開発に挑もう!~
[講演] Mouser Japan GK マーケティング担当部長 本間 雅晴
ソニーセミコンダクタソリューションズ システムソリューション事業部 早川 知伸
ソニーセミコンダクタソリューションズ システムソリューション事業部 早川 知伸
16:20
Break Time
16:40
16:40 - 17:20
スポンサ・セッション E
キーサイト・テクノロジー社の宇宙分野,電子回路設計への取り組み
[講演]キーサイト・テクノロジー グローバルパートナーセールス
販売店・バリューチャネル営業部 部長 西堀 孝文
販売店・バリューチャネル営業部 部長 西堀 孝文
17:20
Break Time
17:30
18:00
17:30 - 18:00
学生LT
学生ライトニング・トーク⑮~⑰(7分×3組)
⑮東北大学 小野・トアン/戸田研究室・仙台スマートマシーンズ・津波バルーンプロジェクト合同
⑯東海大学 福原研究室
⑰千葉工業大学 高度技術者育成プログラム Gardens
⑯東海大学 福原研究室
⑰千葉工業大学 高度技術者育成プログラム Gardens
Event Details
イベント詳細
11:10 - 11:50
スポンサ・セッション A
電子工作から宇宙へはばたけ!ロームの半導体でできること
抵抗,トランジスタ,LEDなど電子工作に利用できる部品紹介から,ブラシ付きモータ,三相ブラシレス駆動回路,そして,電源LSIへの応用など,幅広い商品紹介を通して,回路の面白さを感じていただけます.宇宙と電気回路が密接な関係であることもアポロ計画や最近の事例も交えて紹介します.

Speaker Profile
講演者概要

ローム LSI開発本部 AFE・モータLSI開発担当 モータ制御技術課
清水 立郎 氏
13:10 - 13:50
スポンサ・セッション B
半導体チップの自作に挑戦!回路設計からオリジナル・シリコンチップ完成まで
~DigiKeyで購入した部品で同じ回路を再現できる?~
~DigiKeyで購入した部品で同じ回路を再現できる?~
電子部品通販サイトDigiKeyが応援する”ものづくり”の楽しさを,半導体設計の視点からお届けします.電子回路の自作は,部品を買って基板に組むのが一般的ですが,もし「半導体チップそのもの」を設計できたら,ワクワクしませんか?この講演では,半導体設計の世界を一緒にのぞきながら,自分だけのオリジナル・チップが完成するまでのプロセスを分かりやすく紹介します.いきなり半導体設計は難しいと感じる方も,まずはDigiKeyで部品を手に入れて回路設計から挑戦してみましょう!

Speaker Profile
講演者概要

YouTuber
イチケン 氏

DigiKey
ビジネス デヴェロップメントマネージャー
ビジネス デヴェロップメントマネージャー
鈴木 加修 氏
14:10 - 14:50
スポンサ・セッション C
衛星エンジニアと遊ぼう
~シスルナ・太陽系大航海時代に向けて~
~シスルナ・太陽系大航海時代に向けて~
小惑星探査機「はやぶさ2」と準天頂衛星「みちびき」の衛星開発の経験者として,それぞれの衛星開発で感じた面白いところや大変だったことを紹介します.
来るべき「太陽系大航海時代」に向けた面白い技術などを紹介しつつ,コアなモノづくりを行っている学生の皆様から,最新のトレンドを教えて貰う気満々で参加します.
来るべき「太陽系大航海時代」に向けた面白い技術などを紹介しつつ,コアなモノづくりを行っている学生の皆様から,最新のトレンドを教えて貰う気満々で参加します.

Speaker Profile
講演者概要

内閣府宇宙開発戦略推進事務局 参事官補佐,
JAXA 主任研究開発員.工学博士
JAXA 主任研究開発員.工学博士
細田 聡史 氏
15:40 - 16:20
スポンサ・セッション D
SPRESENSExMouser⇒宇宙
~Sony SPRESSENSEとMouserで宇宙開発に挑もう!~
~Sony SPRESSENSEとMouserで宇宙開発に挑もう!~
宇宙開発にも採用されるSPRESENSEの特徴とは?高性能マルチコアプロセッサやGPS,HDRカメラや高収音能力など主要な機能に併せ事例までご紹介します.さらにMouserで簡単にご購入する方法と便利ツールも披露!講演の最後にはじゃんけん大会を行います.ぜひご参加のうえプレゼントを獲得してください.

Speaker Profile
講演者概要

Mouser Japan GK マーケティング担当部長
本間 雅晴 氏

ソニーセミコンダクタソリューションズ
システムソリューション事業部
システムソリューション事業部
早川 知伸 氏
16:40 - 17:20
スポンサ・セッション E
キーサイト・テクノロジー社の宇宙分野,電子回路設計への取り組み
キーサイト・テクノロジー社が提供する宇宙,防衛に対するソリューションの概要紹介,および電子回路設計での有用な電子測定器の使用方法,アプリケーション例についてご紹介します.また,教育機関向けの特別割引制度,ドネーション,実験Labなどの取り組みなどの他にインターンシップ制度など現在学生の皆様の就活を支援する活動についてもご紹介いたします.

Speaker Profile
講演者概要

キーサイト・テクノロジー グローバルパートナーセールス 販売店・バリューチャネル営業部 部長
西堀 孝文 氏